logo
ログイン会員登録
記事詳細 Topバナー Iolite 5月号Amazon
記事詳細 Topバナー Iolite 5月号Amazon
クリプトジャーニー_Joe様
暗号資産
Web3.0
金融・経済

クリプトYouTuber・Joe Takayamaが新ファンド組成 経緯とビジョンを独占取材

ナガトモヒロキ
2023/12/03

インフルエンサーがファンドを組成
国内Topクリプトインフルエンサーの次なる一手

YouTube登録者数約10万人を誇るクリプトインフルエンサーがWeb3.0領域での活動を加速させる。自身の経験をもとに、これまでに数々の動画コンテンツ等を世に解き放ってきたJoe Takayama氏。 

はたして、Joe氏とはどのような人物で、自らが組成するファンドはどのようなものなのか。徹底的に深掘りしていきブルマーケットに向けた戦略を紐解く。

ナガトモヒロキ (以下、ナガトモ)現在クリプトYouTuberとして知られているJoeさんですが、YouTubeを始めたきっかけは何ですか?

Joe Takayama(以下、Joe)最初はVlog形式で配信をしていました。

ある時、中国と米国の政治的対立に関するニュースについて、この出来事が株式市場にどのようなインパクトを与えるかという解説動画を投稿したところ再生数がとても伸びたんですね。

それがきっかけでニュースと株式市場の関係性について解説するようになりました。その後、友人の勧めもあって同じ切り口で暗号資産の専門チャンネルを開設することになり、現在の形に変わってきました。

2021年当時はテクニカル分析をするYouTuberはいても僕のようにマクロ経済関連のニュースがどのようにマーケットにインパクトを与えるかを解説しているYouTuberはいませんでした。

なおかつ、金融機関勤務のバックグラウンドを持っている人があまりいなかったので、そういった自分自身のエッジを活用して情報発信をすればクリプトジャンルでも伸びるのではと思いました。

ナガトモYouTubeチャンネルを運営するなかで流れが変わったポイントはありましたか?

Joe正直バズったことは一度もないのですが、今やっている“YouTuber兼投資家”に移行できたタイミングがありまして、それが2021年の11月頃でした。

当時さまざまなプロジェクトから宣伝の依頼がきていたものの、自分のチャンネルで宣伝をするのは嫌でした。そうしたなかで「投資しませんか?」という案件が来て投資をしたのですが、それがとてもうまくいったんですね。 

いわゆるシード、プレシード期のプロジェクトだったのですが、その後も立て続けに2件投資したプロジェクトがうまくいって、YouTubeをやりながら投資をするスタイルの可能性を感じました。

ナガトモ投資家としては具体的にどのような活動をされているのでしょうか? 

Joe上場前のWeb3.0プロジェクトに投資をするエンジェル投資家としての活動をしております。

さまざまなプロジェクトに触れる機会や投資家に会う機会も多いので、プロジェクトの資金調達のサポート以外にもプロジェクトが事業開発をしていくなかでこういう人に会いたいとか、コラボ先を探したいなど、必要なリソースを提供する為のサポートも行っています。


カンファレンスをきっかけにドバイへの移住を決意

ナガトモ現在ドバイを拠点に活動されておりますが、きっかけは何だったのでしょうか? 

Joe投資家としてプロジェクトを探したり、VCとの交友を深めるために世界各地のカンファレンスに出席をしていたのですが、海外に出た方がチャンスが広がると感じるようになりました。

大きなきっかけとなったのは昨年9月にシンガポールで開催された「TOKEN2049」ですね。そこで一気に交友関係が広がったことであたらしい挑戦ができると確信したので移住を決意しました。

ナガトモYouTuberとして活動していて良かったことはありますか?

Joeカンファレンスに行った際、すでに自分の認知がされているので、いろいろな方とお話しできることですね。

登録者数が増えていくなかで感じる部分は、発信者としてのYouTubeチャンネルから1つのメディアとして、これまで直接お話をさせていただくことがなかったような方々達とも、お話をさせていただける機会に恵まれたり、企業の方が僕の提案を受け入れてくれたりするようになったことは、大きなメリットですね。


新ファンド「Beast Ventures」組成の経緯とビジョン

ナガトモ今回あらたに「Beast Ventures」というファンドを組成するとのことですが、これにはどのような意図があるのですか? 

Joeさまざまなきっかけがありますが、まずはYouTubeを使って情報を発信することと、投資家というものをもう少し大きなスケールでやって行きたいと思うようになったことですね。

世界を見渡すと、たとえば米国ではすでにKOL(Key Opinion Leader:発信力のある人たち)がファンドを組成するなどの事例があり、実際に昨年100ミリオンドルくらいの調達に成功している人もいるなど、着実にサイズ感が増してきています。

自分自身も過去2年間で30件以上のプロジェクトに投資を行い検証していくなかで、通常VCの案件というのは一件一件のリスクが高いので利益が出るもの出ないものがありますが、それと比べてもかなり良いリターンが出ているので自分も勝負ができるのではないかと思いました。

あとは中東で活動している投資家の方やドバイのファミリーオフィスの方から「お金を出すからファンドをやってみないか」といったお声がけがこの1年で増えてきたこともあります。

最初は自信がありませんでしたが、さまざまな人に話を聞いて調べていくなかで、KOLの人たちがファンドを組成して実際に実績を出しているのであればやっている事はほかのファンドと同じなので、投資家の視点からみても違うストラテジー(Web3.0特化型)のところに資金を入れてみるのは面白いのではないかと思い、ファンドの組成を決意しました。

ナガトモKOLがファンドを組成するトレンドが生まれつつあるとのことですが、既存のスキームとはどのような違いがあるのですか?

Joe今VC業界を見渡すとファンドとしての機能があり、途中からブログやポッドキャストなどのメディア機能をつけるやり方が主流になっていますが、情報発信のクオリティは高くてもマスに向けての発信がどこまで伝わるかは難しいところです。

一方で、僕らはすでに発信する媒体を持っているのでその媒体を使ってプロジェクトやファウンダーをサポートすることができます。

VCなどの投資家の多くは金銭的なサポートにとどまることが多い一方で、それであればBeast Venturesは認知の拡大やユーザーの獲得を中心に、資金調達のサポート、事業開発支援など幅広いサポートを提供できると思っており、プロジェクト側としてもそういう人達を投資家として迎える方が絶対的にプラスだと思うんですよね。

これまではどういう投資家が入っているかが重要視されて来ましたが、実際にマスアダプションに向けてプロジェクト側も本当に使われるプロダクトを作っていかなければならないし、それを多くの人に知ってもらい良さを伝えていかなければならない。

ここ最近はお金がマーケットに大量に流れているので、だからこそ発信者たちの需要が高くなっており、今後さらに僕たちの活動がしやすい環境になってくると思っています。

ナガトモファンドはどのような形式で組成するのですか?

Joeケイマン諸島でファンドのライセンスを取得して組成する予定です。

日本のクリプトファンドはいわゆる事業会社の形をとってやっている所が多いですが、僕らはファンドのライセンスでやることで資金調達をする際にお金を出してもらうLPの人たちからも、ファンドからもお金を入れやすい形式でやりたいなと思っています。

金額規模としては最大でも10億円ほどで、12月には資金調達を終えて2024年1月からスタートできればと考えております。


ケイマン諸島選択の理由

ナガトモファンドはドバイでもできると思いますが、ケイマン諸島でライセンスを取得し組成することを目指す理由は何かありますか?

Joeドバイでやる場合、ファンドストラクチャーではなく先ほど説明した事業会社としての形式になります。

事業会社形式はいわゆる株式会社への出資のようなものなので日本人にとっては慣れたものですが、海外の人達からみると会計的にもファンドストラクチャーの形式の方が一般的です。

今回は海外の投資家からの資金調達を考えていたこともあり、彼らが慣れているスキームでファンドを組成することで、海外投資家とのコミュニケーションが円滑に進むようにしたかったというのがあります。

そのため、コストは若干かかりますがケイマン諸島でファンドライセンスを取得してのファンド組成に踏み切りました。

ナガトモBeast Venturesが描く1年後の未来を教えてください。

Joeファンドビジネスをやっていくなかで、まずは投資家としてBeast Venturesが認知される事。認知から信頼を得るというところまで持っていきたいですね。

プロジェクト側からもお金を僕に出してくれる方々からも、「Beast Venturesはしっかりリターンを出してくれそうだな」という信頼を勝ち取ることが大事だと思っています。

1号ファンドでうまくいけば、次の2号のファンドもサイズ感を変えてやっていけるでしょうし、 その先にはBeast Venturesが入っていることで「アジアのエクスパンションのサポートが手厚くされているだろうな」とか、「アジアのエクスパンションを狙うのであればBeast Venturesにお願いするのが良いんじゃない?」と選ばれるような存在感を出していきたいですね。


Joe Takayamaを動かす原動力とは—

ナガトモ最後に、Joeさんの活動の原動力を教えてください。

Joe最初に始めた仕事がヘッジファンドのトレーダーだったのですが、投資が仕事としてすごく好きになって、トレーダーをやるなかで将来的に自分自身が投資家になっていくことをその時から目標として持っていました。

今と以前では投資家であることのメリットや魅力と感じる部分が少し異なるのですが、そもそも投資家はリターンで評価される世界なので若い頃は経験ある年輩の方に対しても数字で挑むことができる部分が良いと思っていました。

現在では、投資家はさまざまな人に会って色々な話を聞くことができるので、そこが面白いと思っています。

リターンを出すことももちろん大事ですがさまざまな人と出会い、プロジェクトの背景などを知ることで人生が豊かになる側面もあると思うので、この仕事を通じてWeb3.0の良い部分をみてもらえるように、ブロックチェーンの楽しさを伝えていけるようにメディアとしてもファンドのファウンダーとしても活動を続けていきたいです。


YouTube

仮想通貨チャンネル - Joe Takayama
初心者にもわかりやすい仮想通貨初心者向けチャンネル。 「仮想通貨を楽しく、より身近なものに」

投資家育成チャンネル
初心者にもわかりやすい米国株投資家向けチャンネル。「投資について勉強をしたい」 「金融・情報リテラシーを高めたい」「海外のニュースをいち早く知りたい」「通勤時間・隙間時間を学びの時間に使いたい」などといった方への情報発信を行っている。



Profile

Joe Takayama
Web3.0領域でYouTuber兼エンジェル投資家として活動している。同領域にて国内外のマーケティング、資金調達、事業開発のアドバイザーも務める。モルガン・スタンレーのヘッジファンドでキャリアをスタートさせ、その後約10年間、金融のプロフェッショナルとして活躍。 



Hiroki Nagatomo
1988年生まれ。横浜市立大学在学中に起業。大手通信キャリアを主なクライアントとして人材派遣会社を展開する。30ヵ国以上の海外渡航で出会った海外富裕層との交流がクリプトに触れるきっかけとなる。2022年、Web3.0時代の資産形成プラットフォーム「BitLending」の立ち上げに参画。独自のネットワークを活かしてクリプトの今を追う。趣味は写真。トライアスリートとしても世界各国の「IRONMAN RACE」にチャレンジしている。 



関連記事

世界No.1 DeFiサービス「Cega Finance」を生み出した豊崎亜里紗が見据える未来・Web3.0の展望を独占インタビュー

ナガトモヒロキ